ツインフィンを乗ってみたくて、色々調べて1月にオーダーしたものの
その板は僕のもとには来ず、仕方なくストックサイズでツインフィンを探し
欲しいと思えるものを見つけて、オーダーするも・・・コロナ禍の影響をモロに受け
輸入がズレてしまい結局、手元に来たのは9月13日(当初の予定は7月下旬から8月中)
やっと来たツインフィンも、試そうにも休みと合わず、台風が来ている等の悪条件が重なり
風の影響を受けたジャンクなコンディションの中で試し乗りをしてきました。
何となく感じたことをまとめてみました。
購入したモデルとサイズ等
今回購入したモデルは、ヘイデンシェイプスのヒプトクリプトツインの5.10
当初購入しようとしていた、オーダーの板は6.2だったので
ストックディメンションの中で、購入出来るサイズを調べた結果このサイズになりました。
ボリュームは約35リットルで、これまで使っていた板が約30リットルぐらいだったので
ほんの少しオーバーフロー気味にしてみました。
本当は長めでこれに近しいボリュームの板が欲しかったのですが仕方ナス。
ただ、サイズ表記だけで購入は怖かったので
ムラサキスポーツさんへ行き、少し板を触らせて貰い感触を確かめ
場合によって、サイズがあればその場で購入するつもりでした。
(フィンシステムと希望サイズが無くて諦めましたが)
ヘイデンシェイプス ヒプトクリプトツインに決めた理由
一つは僕の欲しかった板とアウトラインが、近かったのが大きな理由です。
クラシカルなサンディエゴフィッシュだと、乗り換えた時の違和感が大きそうだったので
少しアウトラインがシャープだけど、パフォーマンスに寄ってない板にしようと決めていました。
購入まではなかりの動画を見ました。
Hypto KryptoTwin-モデルの概要
著者ちくわはおやつ
Hypto Krypto Twinは、パフォーマンスキールフィンデザインであり、他のボードからこの形状への移行を容易にする汎用性と寛容性を備えています。ややタイトなツバメテールとフィンをさらに後ろにセットしてテールを波にセットし、コントロールとスムーズなレールからレールへの移行を実現します。それは、広いポイントが前方に設定され、胸の下に大きなボリュームがあり、滑らかでサーフィンが速い凹みがあるという点で、HyptoKryptoと非常によく似た感触と乗り心地です。あらゆるタイプの波で足元を快適に感じる、素晴らしいオールラウンドキールフィンツインデザインです。
とあり、何となく良さげなイメージを感じました。
ムラサキスポーツさんの動画
著者ちくわはおやつ
ヒプトクリプトをベースデザインに持つとの話
乗りやすそうなイメージがありました。
後でも後述しますが、確かにPUの素材が違う感じがありました。
実際海に入ってみての感想
ボリュームを上げて不安だったが問題ない
僕自身は慎重176センチで体重が約68キロ~70キロ付近
コレまで以上にオーバーフローな板になるので、ドルフィンスルーがキツくなるのではないか?
その点が一番の不安でした。
仕事や長年のサーフィンで、左肘を怪我しており現在でも調子が悪い時は痛みが出るので
あまり浮力のある板で、ドルフィンスルーを繰り返して痛めるのも怖かったのがあります。
結論から言うとドルフィンは普通に平気でした。
その日のコンディションが胸ぐらいの風ジャンクで、変則的に波が割れるので
一気に板を沈めてドルフィンをすること等が、何度かありましたが
若干のオーバーフロー感はありましたが、沈める事に苦労することはありませんでした。
パドリングも安定感がありテイクオフも早い
パドルも安定感があり、板のショルダー部分にボリュームがあるためか?パドリングもしやすく
テイクオフもメーカーさんが動画で話していたように、とても早くてビックリしました。
著者ちくわはおやつ
って感じでした。
初めてのツインフィン・・・戸惑った部分も
テイクオフはとても早くて感動したのですが、今までの板と比べて当然に走り過ぎる時があり
良い面では、スープにも捕まらず抜けられたりして感動レベルなのですが
想像以上に板が走りすぎて、脳が追いつかず思いっきり抜けてコケたりもしました。
これは慣れなのかもしれません。
著者ちくわはおやつ
なんて教えら得れた事も・・・
確かにあの走り抜ける感は楽しいですし、走り過ぎたら戻るのは分かりますが
これにはある程度技量が必要になりますね・・・
本当はEPSが欲しかったけど、納得の出来のPUでした
当初は少し長めのEPSのツインフィンが欲しかったのですが、トラブルで手に入れることが出来ず
ある意味仕方なく手に入れた、ヒプトクリプトツインでしたが
ヘイデンがPUの素材にも拘っているとの話にもあるように、確かに素材感が違う気がしました。
今まで使っていたPUの板に比べて、明らかに板に硬さがあり何方かというとEPS近い感触なのではないか?と思ったぐらいです。
ボトムに降りた時にしなり感が少ない感じがし、しならない分だけ板に体重が伝わり板が走ってゆく様な感じがしました。
暫くはこのツインフィンで楽しめそうです♪
著者ちくわはおやつ
話半分以下ぐらいで参考にしてくださいね。
今回購入のヒプトクリプトツインはコチラから
今回合わせて使用したフィン
検討中のツインフィンはコチラ
CAPTAIN FIN キャプテンフィン CHRISTENSON TWIN ESPECIAL WHT/BLK 5.25 クリステンソンツイン



















