石碑ポイントについて
豊橋方面から42号線を西に向かい走り東神戸(ひがしかんべ)の信号を越え左手にある【東ヶ谷農村公園】を越えたらスグに左折しそのまま道なりに走ると石碑ポイントに到着いたします。
台風の接近時に非常にクオリティーの高い波がブレイクすることで有名なポイントで駐車場は狭いですが整備もされつつあり小規模から中規模なポイントながら人気のあるポイントとなります
波質
障害物がない砂浜ですが砂の付きは良い様で筆者が訪れたこの日も他のポイントはあまり波が無い割にはコチラのポイントだけ安定したブレイクを見せておりました
台風時にはエキスパートクラスの方が集まったりするぐらいに波が厚く重いパワフルな波が割れている事がありますが、そんな時はエキスパートクラスの方以外は離岸流などに流されないように注意する必要があります。
また南西うねりに反応しやすいので突然サイズアップする事もあり初心者の方は一人でのエントリーは控えたほうが良いかもしれません。
ローカル色
小規模から中規模のポイントですが一部にコチラのポイントをメインとされている方がいらっしゃいますので、集団でのエントリーは控えたほうが正解だと思われます
駐車できる量も多くはないのでルール・マナーをしっかり守り駐車スペースが少ないので無理な駐車はせず混んでいたら避ける事も考える必要があると思います。
トイレ&シャワー
管理されたトイレが容易されているので女性の方でも安心して使う事が可能です
またシャワーも冷水ですがトイレの外にあるので夏場は安心して使うことが可能でしょう
しかしながら冷水なので冬場などはポリタンクの持参は必須です。
アクセスまでの道の状態
道はアスファルトにてしっかりと整備されておりますが途中折れ曲がった所もありすれ違いするのに若干苦労する場合もあるかもしれません
大型車でのアクセスは少し気を使うことになると思います。
駐車スペース
駐車スペースはあまり広くはなくハイシーズンになると慢性的に駐車スペースが足りなくなってしまいそうです
また路面もアスファルトにて整備されてはおらず激しい雨の後などではスタックの心配もあるかもしれませんので注意が必要でしょう
Google Mapでの位置情報
コチラの記事も読まれています


















