伊良湖周辺にトリップした時のお土産と言えば
田原市のあさり煎餅や豊橋のブラックサンダーやブラックサンダーあんまき
あとメジャーなものと言えばヤマサのちくわぐらい
今回ご紹介するオススメのお土産は、日本一になった事もある紅茶です。
2年連続紅茶グランプリで日本一になった紅茶
2015年・2016年と紅茶グランプリで2年連続で紅茶グランプリを連覇し
2017年は惜しくも準優勝となった紅茶が「ごとう製茶さんが作る紅茶」
尾張旭市であった「国産紅茶グランプリ 2015」に、「べにふうき・とよかのブレンド」を出品。紅茶向け品種と緑茶向け品種を巧みにブレンドした作品は、8人の専門審査員、100人の紅茶愛好家の一般審査員の支持を集め、全国から70以上の出品があった中、初代日本一に輝きました。
丸ごと小泉武夫食マガジンさんより引用
実は豊橋紅茶は幻の紅茶と言われている
豊橋紅茶は漁の合間(閑散期)に栽培されていた紅茶で
今から約30年ほど前に、海外からの輸入紅茶に押されて衰退・・・
資料もない状態の紅茶を、ごとう製茶さんが昔の生産者さんに聞いたりして数年かけて無農薬で再現!
他の地域のお話を引用しますが
実際無農薬でお茶を生産するのは非常に難しいらしいのです。
そんな日本一になった紅茶が安価で手に入る
実際、高級なお店とかでも使われている豊橋紅茶ですが
道の駅豊橋さんの、野菜を売っている【アグリパーク植栽村】でひっそりと販売されているのです!
しかも価格が安い!
たしか450円ぐらいで販売されているはずです。
ファーストフラッシュ以外に、オータムブレンドとかもあり
そちらはミルクティーにして飲むと味がしっかりしているのでとても美味しい。
我が家でも妻が愛飲しているので常備されています。
あとビックリなのが、アマゾンやヤフーショッピングでも販売をしているらしい?
ごとう製茶さんは小島海岸の近くなので直接販売も可能みたい?
ごとう製茶さんのHPは→http://gotou-seicha.com/
昔足を運んだ事がありますが、結構道が入り組んでいて大変だった経験が・・・
やはりオススメは道の駅豊橋で購入するのがオススメです。
著者ちくわはおやつ
「おしゃれなスチール缶に入って販売されていれば
最低でも1缶1000円ぐらいで販売されてもおかしくないかな?」
そう言っていたぐらい
確かにパッケージはシンプルですけど、味は保証付きですので
伊良湖に来たときのお土産としてオススメです。
コチラの記事も読まれています